Menu
Close
カタレルハウスを語るたかみーさん
記事を書いているおかみー
第1回「リビング編」はこちら
第2回「夢みるロフト編」はこちら
第3回「水回り編」はこちら
第4回「エントランス編」はこちら
第5回は「はかどるスペース編」です。
______________________________________________________________
た「ここが次の語れるポイント、はかどるスペースだよ!」
お「おやっ!ここには電気が付いてないんですね」
た「そう、ここ付いてないんだよね。真上にダウンライトをつけてもいいんだけど、自分の影が入って作業がしづらくなっちゃうから手元のライトの方がいいからね」
お「コンセントがあるからPC作業もできるし、ブックライトとかスタンドライトとかを凝ったものにしても楽しいですね!」
た「リビングの中にあるっていうのがいいよね!いちいち部屋まで行かなくてもここのキッチンから子供がリビングで勉強する様子が見えるし、ちょっとママが作業するスペースにもできるし、色んな使い方ができるよ。」
お「子どもがリビングで親とコミュニケーションを取りながら勉強すると、学力が上がるという話もありますよね。」
(号棟によってはかどるスペースが違うのも語れるハウスの面白いところ。この号棟はキッチンの正面にありました)
EXTRAORDINARY in Dubai…
英語の勉強もいいですね!
食卓ではやりづらいリモートワークにもぴったり。
兄弟姉妹が横並びに勉強したり遊んだりしても楽しそうです
お「そうか!毛糸が置いてあるってことはここで手芸をやったりもできるんですね。私も手芸大好きなのですが、作業途中は繊細なのであまり動かしたくなくて…
実家のリビングで作業していると、ご飯食べるからどけてとよく言われていたんですよね。
これならご飯を食べたあとでもすぐに作業できるし、本当に捗っていいな~!」
おかみーは美術系の大学だったので、自宅での作業はコタツを占拠していました
______________________________________________________________
たかみーとおかみーのCATAREL HOUSE体験「はかどるスペース編」はいかがでしたでしょうか?
オンラインのご相談でも、実際のご見学でも、ご希望の方は、ページ右上のCONTACTからお気軽にお問い合わせください!