Menu
Close
Dec 14. 2024
特集

カタレルポイントのご紹介~はかどるスペース~

みなさん、こんにちは。
12月に入りましたね。毎年この時期に感じますが、一年って本当に早いですよね。

自分が学生だった頃、母が「ついこの間まで二十歳くらいだった気がする」と半分冗談のように言っていたのを思い出します。
その当時は「またまた~」と聞き流していましたが、いまでは本当にそう思えてしまうくらい1年があっという間に過ぎ去っていきます。確実に体力と見た目は衰えているんですけれども(泣)。とくに12月は1年の出来事や過去をふと振り返ることが多くなりますが、みなさんはいかがでしょうか?

と、少し感傷モードに入ってしまいましたが・・・、
さっそく本日のお題に入ることにしましょう!今回ご紹介させていただく「はかどるスペース」は、その名のとおり作業がグン!とはかどるカタレルポイントです。設置する場所は、リビングや洋室、キッチンに隣接させたり、はたまたパントリー内に設置したり・・・。
実際に「はかどるスペース」がそれぞれの部屋の中で、どのように使われているのか気になりますよね。

例えばパントリー内にはかどるスペースを設置した場合、イメージしていただくのはコックピットです。調理家電やゴミ箱、非常食や乾物などの収納に利用していただいたり、お酒が好きな方やおもてなし上手なご夫婦にはワインセラーを置いていただいたり。お子さまがいらっしゃるご家庭では、一緒にお菓子作りをするスペースとしてもおすすめです。それ以外にも料理の合間に家計簿をつけたり、料理本に目を通したり・・・と、ほどよく閉じられた空間は、まさにコックピットのような感覚でお使いいただけます!

次に洋室やリビングに設置した場合は、在宅ワークやお子さまの勉強机としてお使いいただくのがおすすめです。お花や小物を飾るのも素敵ですね。カウンターの長さがある場合、親子やごきょうだいで並んでもご使用いただけます。癒しの空間として水槽を置くのも良いですね。
作業台として使用する場合は、アイロンがけやミシンをするスペースとしても。シェルフにはお気に入りのものを飾ったり、細々とした日用品などをカゴに収納して置いていただくのもおすすめですよ。

こちらのカタレルハウスでは、アクセントウォールと「はかどるスペース」の組み合わせがお洒落ですね。キッチンからのつながりが、まるでカフェのような雰囲気です!

このように「はかどるスペース」は、住まいを快適にしながらもデザイン性が高く、あると嬉しいカタレルポイントですね。

それでは、本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。これから寒い日が続きますが、みなさまどうか体調にはお気をつけくださいね。