
みなさん、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
ハロウィンが終わったと思ったら、街中はあっという間にクリスマスですね。徐々に年末ムードが高まり、これから忙しくなってくる方も多くいらっしゃるのではないかと思います。近頃では日差しは暖かいものの、頬にあたる風は冷たくて、冬の訪れを肌で感じるようになりました。
さて、本日ご紹介する語れるポイントは「ぐーんとワイドサッシ」。
一般的なリビングサッシよりも横幅が+約40㎝もある造りになっているので、お部屋の明るさ・開放感もぐーんとアップします!
まず今回の語れるポイントを聞いて、思わず浮かんだ光景は、日が差し込んだ窓辺でゴロンと寝転ぶ自分の姿。ソファもいいですが、日光でじんわりと暖かくなった床に背中をくっつけてごろごろしたい・・・。そこに飼い犬か猫も一緒に日向ぼっこをする(あくまでも妄想です 笑)。あぁ、そんな時間、幸せすぎます。
と、妄想はここまでにして、日光といえば健康面でも嬉しい効果があることをみなさんご存知でしょうか?日光(紫外線)に当たることでビタミンDが生成され、骨粗しょう症予防や骨の成長・健康維持などに効果があると言われています。一度は聞いたことがあるかもしれませんね(ただ注意点としては、ガラス越しではなく窓を開けるor網戸越しが良いのだそうです)。
そして健康つながりでもう一つ。みなさんは「セロトニン」もご存知でしょうか?セロトニンとは日光を浴びたり運動をしたり、規則正しい生活を送ることで増える物質で、別名「幸せホルモン」とも呼ばれており、精神の安定や睡眠の質の向上などにつながると言われています。
とくに冬場は日照時間も短くなってくるので、意識的に窓辺でゆったりと過ごす時間(できれば窓を開けて)は、やはり大事ですね!!
ちなみに現在の住まい(ヴィンテージマンション)もリビングがワイドサッシなんですが、個人的には部屋が実際より広く感じられます。もともとは企業の保養所として作られたマンションだと耳にしたことがあるので、より開放感を意識した造りになっているのかもしれませんね。

カタレルハウスのように戸建てであれば窓から見えるところにシンボルツリーを植えて、季節の移ろいや成長を楽しむのも素敵ですね。
ところで話は変わりますが、私の最近の日課の一つに「朝目が覚めたらすぐにリビングの窓を開ける」があります。冷たい空気を身体いっぱいに取り込むと、一瞬でシャキッとするのでおすすめですよ。
それではみなさん、本日もブログを読んでいただき、ありがとうございました。
年末まで体調を崩さないよう、気をつけながら駆け抜けましょうね!